- しげい
- I
しげい【四芸】四つの芸。 琴・囲碁・書・絵画のこと。IIしげい【繁い】〔文語形容詞「しげし」の口語形。 中世後期以降用いられるようになった。 現代語では連用形「しげく」はひろく用いられるが, 終止・連体形「しげい」はほとんど用いられない〕(1)草木が密に生い茂っている。
「~・い植え込み」
(2)数量や回数が多い。 ひんぱんである。 絶え間がない。「ひとしきり虫の音の際立ちて~・く/うらおもて(眉山)」「人~・イトコロ/日葡」
(3)密集している。 こみあっている。「~・く立ち並んだビル」
(4)煩わしい。 うるさい。「宮仕ひは~・いもの/田植草紙」
→ しげし(形ク)IIIしげい【至芸】非常にすぐれた技芸。 最高の芸。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.